5/19~5/25
先週は…週末、18日に太陽が天王星とコンジャンクション(0°)になり、その象意のとおり、事故の多い一週間でした。まず、ニューヨークのブルックリン橋にメキシコ海軍の帆船が衝突する事故や、16日には高松沖 船舶火災、15日には小型の漁船が別の船に衝突する事故などがありました。ネットで検索すると、「5月17日にカヌー、ヨットの海難事故同時多発」という記事もあります。また、14日には自衛隊機が愛知県犬山市の入鹿池に墜落するというニュースも。一方、陸上では悪質な交通事故も多く、三郷市のひき逃げ事件や新名神高速“逆走事故”など、外国籍の人の事故も目に付きます。ひと頃は逆走事故といえば、高齢者がテレビなどでヤリ玉に上げられていましたが、今度は外国人がターゲットになるような感じもします。そうなると、アメリカやEUと同じく、日本も排他的な論調が強まる恐れもあるのかな?と気を回してしまいます。ロシアとウクライナの停戦交渉も上手く行かず、ガザでもイスラエルが大規模攻撃をかけています。私も実感として「太陽と天王星のコンジャンクション(0°)は人の感情や意識に直接働きかけてくるな」と実感しているところです。今週は21日に太陽が双子座に入って、太陽のアスペクト(星同士の関係)はかなり本格的なものが揃っていますが、25日には土星が牡羊座入場という大変に重要な動きもあるのです。この先は世界を動かすシステムとパワーバランスが大きく変わることにならざるを得ないでしょうね。
19日(月)…今週は水瓶座の月からスタート。しかし、午後3時17分に月が金星とセキスタイル(60°)、午後5時22分に月が火星とオポジション(180°)を作りますが、それ以外は重要な天体同士のメジャーアスペクト(主要な星同士の関係)はできない一日です。以前から続いてきた流れの続き…という感じです。
20日(火)、水瓶座の月は第3デークに入ります。午後1時12分に木星とトライン(120°)を作って、いい流れです。その後、午後6時38分に太陽が土星とセキスタイル(60°)を形成。度数は太陽=牡牛座の29度37分、土星は魚座の29度37分でこれまでの時代の締めくくりに。さらに午後8時58分、月は太陽とスクエア(90°)を作って、当面の結果が出ることになります。午後9時28分、月は魚座へと入っていきます。
21日(水)は…午前3時54分、太陽は双子座へ。新時代の前哨戦が始まります。しかし、21日はそれ以外の重要なアスペクト(星同士の関係)は極めて少なく、「双子座の時代が始まりますよ~!」という掛け声のみの一日です。要するに太陽系はまだ無風状態で、「これから双子座の風が吹くから準備してね!」というアナウンスのみです。4月20日から主役は牡牛座さんでしたが、これからの約一ヶ月は双子座さんが主役に交代するのです。天秤座や水瓶座のみなさんも動きやすい季節になります。
22日(木)は一日を通じて月は魚座です。午前11時20分には月は水星とセキスタイル(60°)を作って、仕事が捗る日です。午後4時41分には牡羊座の金星が獅子座の火星とトライン(120°)を作ります。牡羊座さんを始めとして、獅子座さん、射手座さんなど、火のサインに太陽や金星がある方は恋愛運、社交運がラッキーな日です。一歩前進するには絶好のタイミングに。金融界では順調に円高が進む可能性も。午後9時39分には双子座へ入ったばかりの太陽が海王星とセキスタイル(60°)を形成。度数は太陽=双子座、海王星=牡羊座、共に度数は1度になります。理想主義の夢を紡ぐよう星に促されます。
23日(金)、午前1時25分から月は牡羊座へ。その前の午前1時6分には魚座の29度48分で月は土星と合(0°)になっています。魚座時代にあったことを最後に合意して、「さて、次に行こう!」となるような感じです。月が牡羊座へ入ったあとには、海王星と合(0°)になり、新たな合意を得ます。午前5時42分には牡羊座の月は太陽とセキスタイル(60°)になり、「これからはこんな方向で」と打合せします。午前7時41分、月は冥王星とセキスタイル(60°)を作って、「初仕事は刷新だ!」と意気込みます。これで朝から一日のピークが過ぎてしまい、午後は残務整理の時間です。
24日(土)…明日は「土星の牡羊座イングレスという大仕事が控えているので、疲れを癒やして、英気を養う日にするといいでしょう。午前5時~6時には月は火星とトライン(120°)、金星とコンジャンクション(0°)を作って、楽しい週末を約束してくれます。その後はこれといって注意するような動きはなく、午後8時43分、月は木星とセキスタイル(60°)を作って、幸せな夜が訪れます。リラックスできる日になるでしょう。
25日(日)…先週も日曜日が「ハイライト」でしたが、今週はそれを上回る画期的な日となりそうです。午前0時55分、太陽が冥王星とトライン(120°)を形成。大きな変化、進展がありそうです。日本時間では夜なので、海外発の動きかもしれません。午前2時37分、月が牡牛座へ入ります。午前8時15分、水星が天王星とコンジャンクション(0°)を作ります。先週は太陽が天王星とコンジャンクション(0°)でしたから、その動きを受けて、実務的な部分で大きな変化がありそうです。その後、午後12時35分には土星が牡羊座へ入場します。これからは土星が牡牛座へ抜ける2028年4月13日まで牡羊座の土星と仲良くしていかなければなりません。
土星がまず二つ前の水瓶座へ入ったのは…コロナの年、2020年3月22日でした。次のサイン魚座へ入ったのは2023年3月7日でした。今回、2025年5月25日から土星は新たなサイン、牡羊座へと歩を進めます。ちなみに土星が前回牡羊座へ入ったのは1996年4月7日でした。私にとって非常に印象的な年でしたが、この時は「まだ生まれていない」という方もいるでしょう。その前年の1995年にWindows95が発表されて、1996年はインターネットの黎明期でした。当時はクリントン政権の時代で、ここからITバブルが始まったのでした。これまで「双子の赤字」を抱えて喘いでいたアメリカが再生したのですね。今回はトランプ政権で二匹目のドジョウが狙えるかどうか?牡羊座の土星は何を改革してくれるのか?もっとも、土星は改革の惑星ではないので、「何を実用化してくれるか?」が正しいかもしれません。そういう意味では今度の牡羊座の土星にも世界を変えてくれることを期待したいですが…。そういえば、私が「瑛利奈の山手タロット館」を立ち上げたのは前回の牡羊座の土星の時でした。忘れていましたが、そう考えると何か勇気が湧いてくるような気がします。私の私感はともかくも、新たな時代の幕開けということは間違いありません。土星を「試練の星」と考えている方も多いかもしれませんが、「テクノロジーでコントロールする」という風に考えれば、強い味方にできるのです。「土星が来る!」と思って、戦々恐々としている牡羊座さんが多いですが、土星が自分の太陽に乗ってくる時はその人が真の力を発揮するチャンスなのです。土星は逃げると怖い惑星ですが、立ち向かう者には方法論を用意してくれる親切な惑星でもあります。幸運といわれる「木星」には時々裏切られることがありますが、土星はあなたを裏切りません。非常に信頼に足る星なのです。「牡羊座の土星を信じて頑張る!」…これが5月25日からのスローガンですね!
MAY 20 2025
瑛利奈
(C)ELINA